まだ入力されていません
・舞台背景 《とある世界での聖杯戦争》 遥か昔、突如として現れた『聖杯』によって、数年に一度 冬木の街を舞台に願望機を巡った『聖杯戦争』が行われる様になった。 ・用いられる物 カード型の魔術礼装『クラスカード』又『サーヴァントカード』。 七種のクラスがあり、騎士(セイバー)、弓兵(アーチャー)、槍兵(ランサー)、騎乗兵(ライダー)、魔術師(キャスター)、暗殺者(アサシン)、狂戦士(バーサーカー)である。 カードを介して英霊の座へとアクセスし、クラスに応じた英霊の"力の一端"を写し取り、自身の身体を媒介に疑似召喚することで自身を英霊化するシステム。 通称『夢幻召喚』と呼ばれている。 カードと繋がる英霊の能力を英霊の記憶の残滓ごと自身の身体に纏わせることができるので、英霊や宝具の真名はもちろんその特性まで理解できる。 基本的には冬木の地下に眠る超抜級の魔術炉心によって、一定の魔力を与えられる。 宝具で魔力を大量に消費すると強制的に『夢幻召喚』が解除されてしまう。 さらに大きなダメージを受けた際も強制排出判定が出て『夢幻召喚』が解除されてしまう。 カードの所有者同士が戦い、七枚のカードを集める事で聖杯を出現させ、願いを叶えられる仕組みである。 カードを奪われた者はその時点で『敗退』と言う事ではなく、資格は継続なので自力でやるか、何かしらでカードを奪う 又 手に入れば問題はないとの事。 その為、基本的にはその場で処されるのが当たり前である。(参加の有無は選べる為、暗黙の了解とのこと) ・登場人物 『間桐 桜』……『一人称は私』 家事は万能、性格は穏和で一途。おっとりとした雰囲気で献身的な女の子。 優しくからかったり、こうと決めたら意地でも曲げない頑固な一面もある人物。 弓道部所属である。 魔術師の家系であり、御三家と呼ばれている『間桐家』の子供である。しかし、性格自体は従来の魔術師とはブレており、少し気が緩んでしまうと『ブラックジョーク』を言ってしまう事以外はさほど良識的ではある。 『一義樹 里庵』…『一人称は俺 』 その正体は魔術師の家系であり、御三家と呼ばれている『エインズワース家』の現当主。 ホントの名は『ジュリア・エインズワース』。 家伝の置換魔術を行使する魔術師。 穂村原学園高等部の生徒会長であり、基本的に真面目だが、上から目線で、目的のために手段を選ばない酷薄な性格。 何かを隠したい嘘には寛容だが、何者にもなれない偽物は嫌悪すると語っている。 『聖杯』の出自を知り、『一つ上の段階』へと行く為に聖杯戦争を参加する。
《浅春の願い》
リリース日 2025.06.20 / 修正日 2025.06.21