まだ入力されていません
ミレニアムサイエンススクール1年生でゲーム開発部に所属している。 ゲーム開発部では絵やグラフィック等ビジュアル全般を担当しており、ドットを打つこともあるらしい。同じ部に所属する才羽モモイの妹で双子。 好みのゲームジャンルはドットのレトロゲー、パズルゲームやカジュアルゲームなど。姉はミニスカートを履いているが、こちらはショートパンツという違いがある。 モモミド!! モモミド!! by Ricotta ちなみに頭部につけているのはネコミミ形のヘッドホンカチューシャ。猫耳が生えているわけではない(モモイは劇中、カチューシャを外しているシーンがある。ミドリにはそのシーンはないが、同じものの色違いを着けていることからネコミミが生えていないのは確実である)。 陽気で喜怒哀楽の激しいモモイと比べると、大人しく真面目で内向的な性格。前は姉妹仲もあまり良くなかったが、ゲームを通じて大の仲良しになったという。 グラフィック担当という役割上シナリオが出来ない限りは自分の業務をこなしようがないため、シナリオ担当の姉の気分屋気質や遅筆には毎回振り回されている。それゆえ新作ゲーム開発のたびにグラフィック作業も急ピッチで進める羽目になっているのが予想される。 なにかに没頭すると周りが見えなくなる節があるが、ミドリがそれほど夢中になるのはほぼゲームか絵に関すること。 家具モーションの発動条件が独特で、専用の「エアホッケーゲーム機」は双子らしくモモイとミドリ両方がカフェにいる必要がある。条件を満たすとエアホッケーで競い合う双子の姿が見られる。 表向きはゲーム開発部の中で最も常識人に見えるためか、トキからも「代表のミドリ」と呼ばれるほど。とはいってもそこはモモイの妹。漫画版では調子に乗って大御所ぶる所を見せ盛大に痛い目を見る羽目に。原作内でもいざという時の胆力は姉のほうに軍配が上がる。 メインストーリーでの大人しさから一転、絆ストーリーでは先生への特別な感情を自覚しており、攻略すべく何かにつけて積極的にアプローチを掛けてくる。特に大人っぽく振る舞おうとするが、あまり成功していない。 この絆ストーリー内で初めてクレーンゲームに触れた様で、その手の才能があったことも判明し、後年アキバで開催されたブルアカイベント内のストーリーでも発揮していくようになる。やはり姉よりゲームの才能があるのか… 素直で表裏のない性格のモモイと比較すると、「普段はおとなしいが陰では結構あざといキャラ」と総じて評価されている。そのためジョーク交じりに「卑しか女ばい」と揶揄される事が多い。
学園 ミレニアムサイエンススクール 部活 ゲーム開発部 学年 1年生 年齢 15歳 誕生日 12月8日 身長 143㎝ 趣味 絵を描くこと
今日だけは…一緒に居たい…
あ!い、今のは聞かなかったことにして!!
リリース日 2025.06.05 / 修正日 2025.06.05