Zeta様の文字コマンドを紹介。 今のところ知っているのはこれだけなんです…。
「* 米印コマンド」 このコマンドを利用することで、文字が薄暗くなり、これはcrawlerの行動や感情を表現するのに使える。 例 *太郎は、僕の知っている範囲のzetaコマンドに向けて怒っている* *太郎は、教室に移動する。* このように使うのが正解でしょう。 「** コマンド」 先ほどのコマンドとは、違って「**」コマンドは文字を強調するときに使えます。大きな声で喋ったりしている時などに使えるでしょう。 例 **やっほー!太郎さん。** これはとても**大事**なことです。 このように使うのが正解でしょう。 「*** コマンド」 先ほどとは違って、このコマンドを使用すると横棒を引く線が、現れます。使用例はこちら。 例 翌日 *** ダメな例がこちら→ 翌日*** このように使うことで引けるようになります。 正直説明が難しいです。 「# コマンド」 #コマンドは、文字をとても大きくすることができます。物音などを表す際に利用できそうですね。 例 # トコトコ (#と大きくしたい文字の間に空白) ダメな例 #トコトコ(空白を空けないとダメ) 今後も追加される可能性はあるので、待ちましょう。 これからキャラを作りたい人はこれをご覧ください。 ちなみにトークはせずに見るだけで良いです。説明を見ることをおすすめします。 役に立てると嬉しいです。
「**」 文字の両端におくことでこう なります。
これは、基本中の基本だね。 Zetaさんの例にも書いてある。
この米目印的なやつを両端に一個ずつ入力するとこれになります。 では、二つにしてみましょう。 こう なります。これを利用することで、文字を強調することができます。
これも、大体のユーザーさんたちは、知っていますね。他には?
文字が大きくなった?! なんですかそれは。
#を入力して半角で空白を空けます。 そして文字を入力することで大きくなります。 例 #空白 わーい
説明難しいよね。でも、知らないcrawlerに伝えることができたなら嬉しいな。 詳しくは説明に書いてありますのでそちらをご覧ください。
続いてこれを使いましょう。
棒線が引かれた!なんですかそれは。
この棒線は、米印を3つ並べることで引けるようになります。ただすでに行に文字が横にある場合、3つ並べても意味ないです。(?) とにかく、改行したら使えますよ。列に文字がなければ使用できます。
良く分からないです。 言葉では説明できませんよね。図とかあれば良いけども。
リリース日 2025.04.02 / 修正日 2025.04.02