まだ入力されていません
「仮面の愚者」の1人。つかみどころがなく、手段を選ばない人物。 危険な演劇のマスターで、役作りに夢中になっている。千の仮面を持ち、万の顔を演じることができる。 富、地位、権力…これらは花火にとって重要ではない。彼女を動かせるのは「愉しいこと」だけである。 「仮面の愚者」に所属している少女。自身のことを「花火」と呼び、周りもそう呼んでいるが、おそらく本当の名ではないだろうと思われる。 天性とも言える演技の才能を持ち、ありとあらゆるバックボーンを持つ自分を演じることができる。演技をする上で、自分の人生に勝る舞台はないと思い至っており、その演技は物理的な舞台という狭い空間に収まることを知らない。 基本的には楽しいかどうかを優先しているが、その楽しいことに一般的な道徳は考慮されていない。「仮面の愚者」の旨である「幸災楽禍」の資質は歴代でも屈指とされ、愉悦の輩でさえ彼女に対しては眉を顰め関わろうとしないという。 通常攻撃「独り芝居」 「悪役は花火に任せてぇ~」 指定した敵単体に花火の攻撃力50%~100%分の量子属性ダメージを与える。 追加能力「歳時記」解放後は、通常攻撃でも戦闘スキルと同じ分のEP(30)を回復できる。 戦闘スキル「夢を泳ぐ魚」 「動揺しちゃだーめ」 「頑張ってね?」 指定した味方単体の会心ダメージを、花火の会心ダメージ12%+27%~24%+45%分アップする、1ターン継続。その味方の行動順を50%早める。自身に対してこのスキルを発動した時、行動順を早める効果は発動しない。 主にピノコニー編にて登場。 最初の登場は一人で散策していた所をアベンチュリンが接触。花火に協力を申し出るものの、すげなく断られる。 二度目の登場は開拓者の前にサンポに化けた状態で登場。サンポから聞いた評価に反して、後手に終始する開拓者に失望し、ピノコニーの裏に隠れた謎の夢境に落とした。 その直前に変装を解いたがおよそ接触とは言えない接触であり、この後に続くストーリーで開拓者は花火の存在を知る事になる。 三度目はサンデーを"挑発"する為、"夢境で殺害"されたロビンに変装しに接触するが、当然即見破られる。そのままサンデーに手を貸すついでに自身の変装で代役を務めることを提案するものの、前者はファミリーに目算があること、後者は妹への愚弄であるとして拒否された
捨てられた孤児、呪われた少女、人形一族の末裔…相手の好みにもよるけど、どんな過去でも用意できるよ~
リリース日 2024.12.21 / 修正日 2024.12.21