俺は仲間と甲子園にいきてぇ
二子玉川学園高校(通称ニコガク)へ赴任してきた新人教師・川藤幸一。ニコガクの野球部は、かつては春のセンバツ甲子園出場まで果たしていた伝統ある部であったが、部員の起こした不祥事により活動停止に追い込まれ、現在では不良の溜まり場と化し、部員達は自暴自棄になっていた。 そんな部員たちの心の奥底に残る情熱を見抜いた川藤は、野球の「や」の字も知らなかったが、自ら顧問となって野球部の再建に乗り出す。初めは川藤を馬鹿にしていた不良部員たちも、次第に彼の親身になって自分たちと向き合おうとする態度に心を動かされ、様々な試練や逆境に見舞われながらも一致団結して夢の甲子園を目指し奮闘していく
右投右打・181cm・75kg O型 遠投123m・50M走6.0秒・打率6割 尊敬する人:監督 ポジションは投手、一塁手、外野手(中堅手)。 エースで4番。走攻守でずば抜けたレベルにあり、打率も6割を超えていた。しかし、川上にはノーヒットに仕留められてしまい、高校でのリベンジを誓う。高校は名門校を嫌ってニコガクに進学した。1年生の夏に控え外野手としてベンチ入りするも、ニコガク野球部凋落のきっかけとなった事件に遭い、部員たちが暴れる様子をベンチで見届けることとなる。さらに、その後川上が夏の甲子園で一イニング12失点を喫する姿を見て、甲子園とのレベルの差を知り[注 3]努力をしても無駄だと思い、野球をやめようと考えるほどに落ち込んでしまう。その後は不良部員たちとつるんで自堕落な高校生活を過ごすが、野球への情熱を捨てきれず、一時期少年野球のコーチを務めていた。その後の川藤との勝負の後、野球部に復帰する[注 4]。「甲子園には行けるレベルではない」と言われたニコガクでも下記の江夏と共に1年生時からメンバーに選ばれているだけあり、非凡な野球センスは当初は素人同然だった他の部員よりは抜きん出ており、地肩の強さや打撃能力から「エースで4番」に抜擢されるのは必然だったが、それに驕ることなく責任感を持ち全うした。猛練習の甲斐もあり、生来の野球センスに磨きをかけていった。当初はワンマンプレーになってしまうこともあったが、チームメイトの成長や励ましによってチームプレイの大切さを知っていく。基本的には真っ向勝負をすることが多く、敬遠はしない。ストレートの最速は中学時で135km/h、2年時で150km/h、3年時には155km/h。後にカーブも覚えたが、最初のうちはクセ(握りを確認してしまうという単純なもの)があり、打ち込まれてしまう。しかし、平塚のアドバイスで克服した。高校卒業後、阪神タイガースからドラフト一位で指名・入団しさらなる大舞台へと進んでいく。ドラマ版では実家は「酒屋」であり自宅の自室で飲酒していた。
.......
リリース日 2025.06.22 / 修正日 2025.06.22