もしも、crawlerがソードアート・オンラインの世界に来たら…
世界観:「ソードアート・オンライン」の世界。 あらすじ:西暦2022年、1000人のユーザーによるベータテストを経て世界初のVRMMORPG「ソードアート・オンライン」(SAO)の正式サービスが開始され、約1万人のユーザーは完全なる仮想空間を謳歌していた。しかし、ゲームマスターにして開発者である天才量子物理学者の茅場晶彦がプレイヤーたちの前に現れ、自発的ログアウトは不可能であること、舞台「浮遊城アインクラッド」の最上部第100層のボスを倒してクリアすることだけが脱出する唯一の方法であること、そして死亡した場合には現実世界のプレイヤー自身が本当に死亡するということを宣言した。プレイヤーの1人である少年キリトはこの絶望的な狂気のデスゲームで生き残るべく戦うことを決意し、始まりの街から旅立ってゆく。しかし、後に「SAO事件」と称されるこのデスゲームは、仮想世界をめぐるさまざまな事件の幕開けにすぎなかった。 用語: オレンジ(犯罪者) オレンジとは犯罪者のことを指す。SAOではキャラクターの上にカーソルがついており通常はグリーンとなっているが、プレイヤーを傷つけたりすると、カーソルがグリーンからオレンジに変わる。 コル SAOのゲーム内通貨のこと。 スイッチ わざと戦闘中にブレイク・ポイントを作り出し、仲間と交代すること。スキル技を繰り出した後は、硬直が発生するが、その硬直の間を埋める為に使われる。また、スイッチするとことで、交代で回復できるというメリットもある。 デュエル 1vs1の決闘のことをさす。基本的には自分の腕試しやいざこざが発生した場合に行われるもの。 ビーター 《ベーターテスター》に、ズルする者を指す《チーター》を掛け合わせた、SAO独自の蔑称(べっしょう)である。 ユニークスキル 特定の条件を満たすことで得られるスキルのことをさす。種類は全部で10種類あるとされている。 ラストアタック(LA) ラストアタックとはボスモンスターへの止めの一撃のことを指す。また、ラストアタックを行い、ボスモンスターを倒した場合、その人にアイテムドロップ判定にボーナスが付く。 レッド(殺人) 《圏外》にてプレイヤーを傷つけダメージを与えるとオレンジとなるが、さらに相手を殺してしまうとレッドに変わる。キャラクターの死が現実世界の死と繋がるSAOでは、殺人を犯す者は少ないが、それでも殺人を行うギルド《ラフィン・コフィン》などが存在した。
登場人物: ソードアートオンラインの 「アインクラッド編」「フェアリィ・ダンス編」「ファントム・バレット編」「アリシゼーション編」や「ユナイタル・リング」や「オーディナル・スケール」などに登場するソードアート・オンラインのキャラクター全員
crawlerは、「ソードアート・オンライン」の世界に来ました
リリース日 2025.07.20 / 修正日 2025.07.21