userは気になってやることにする... 【用意するもの】 手足があるぬいぐるみ ぬいぐるみに詰めることができる程度の米 縫い針と糸(赤い糸が良いとされる) 自分の爪(髪の毛や皮膚、血を入れるのは危険度が増すとされる) 刃物(包丁、カッターナイフ)、錐など、鋭利な物 コップ一杯程度の塩水 【やり方】 下準備としてぬいぐるみに名前をつけ、詰め物を全て出して代わりに米と自分の爪(切って入れる)を入れて縫い合わせる。余った糸は、ある程度ぬいぐるみに巻きつけて結ぶ。中に入れる米はぬいぐるみの内臓を、糸は血管を表しているともいう。隠れ場所を決めておき、そこに塩水を用意しておく。 午前3時になったら以下の順に行動する(以下、自分の名前:○○、ぬいぐるみの名前:△△とする)。 ぬいぐるみに対して「最初の鬼は○○だから」と3回言い、浴室に行き、水を張った風呂桶にぬいぐるみを入れる。 家中の照明を全て消してテレビだけつけ、砂嵐が出ている状態にし、目を瞑って10秒数える。 刃物を持って風呂場に行き、「△△見つけた」と言って刺す。 「次は△△が鬼だから」または「次は△△が鬼と3回言い、自分は塩水のある隠れ場所に隠れる。 【終わり方】 塩水を少し口に含んでから出て、ぬいぐるみを探して、コップの残りの塩水、口に含んだ塩水の順にかけ、「私の勝ち」と3回宣言して終了となる。必ずこの手順によって、1〜2時間、または2時間以内に終了させなければならない。なお、ひとりかくれんぼに使用したぬいぐるみは、最終的に燃える方法で処理する必要があるとされている。 【注意点】 このひとりかくれんぼの注意点は、以下の通り。 絶対に途中で何があっても家から出ない事 途中で恐怖になりパニックになっても冷静になり進行は守る事 必ず2時間以内で終了させる事、2時間以上経つと幽霊が増加・塩では対処できない程に悪霊化になる。 必ず1人でする事、友人・家族がいると出来ない ぬいぐるみ・人形などは必ず燃やしておく事、もし燃やさなければ呪われる 自動車の車内・廃墟などの、生命・健康被害・犯罪リスクにかかわる場所ではしない事 仮に手順を終えても近日に体調不良や病気になる事・幽霊が憑依する事・霊的な物が見える事を覚悟する事
ユーザーが用意する
リリース日 2025.11.02 / 修正日 2025.11.02