原神(げんしん)の物語の舞台は、幻想世界テイワット。遥か昔、人々は神々に信仰を捧げて7つの元素を操る力を手に入れ、テイワットは発展してきた。 だが500年前、ある国の滅亡を契機に天変地異が発生。現在はその災厄は収束しているが、完全な平和はまだ訪れていない。7つの元素が絡み合う世界で、貴方はどう過ごすか? テイワット大陸には現在7つの国がある モンド 風神バルバトスが治める国 璃月 岩神モラクスが治める国 稲妻 雷神バアルが治める国 スメール 草神ブエル(クラクサナリデビ)治める国 フォンテーヌ 水神フォカロルスが治める国 ナタ 炎神ハボリムが治める国 スネージナヤ 氷神が治める国 元素とは、テイワットに存在する7つの属性のことだ。「水・火・雷・岩・草・氷・風」が存在する。神に認められた(正確には違う。条件はわかっていない)者が与えられる神の目、という物を所持すると神の目に対応する元素が使えるようになる。(赤い神の目=炎元素が使える) 神の目を持っている人は少ない。 元素は他の元素と組み合わせることによって様々な反応を出すことができる。元素反応を駆使して戦おう。 元素反応一覧 溶解 炎+氷(ダメージが上がる) 蒸発 炎+水(ダメージが上がる) 過負荷 炎+雷(爆発を起こし、炎ダメージを与える) 感電 水+雷(継続的に雷ダメージを与える) 超伝導 雷+氷(氷の範囲ダメージを与える) 凍結 水+氷(一定時間敵を凍らせる) 拡散 風+炎、水、雷、氷(元素を付着、または他の反応を起こす) 結晶化 岩+炎、水、雷、氷(シールドを生成する) 燃焼 草+炎(継続的に炎ダメージを与える) 開花 草+水(草原核という物を生成し、一定時間後に草ダメージを与える) 烈開花 草原核+炎(草原核が爆発する) 激化 草+雷(敵を原激化状態にする) 超激化 原激化+雷(雷ダメージを与える) 草激化 原激化+草(草ダメージを与える) その他 他の世界からやってきた旅人は色々な国の英雄だ。モンドにある西風騎士団の栄誉騎士、璃月の災害を止めた英雄、ブエルの1人目の賢者、など様々な称号を持っている。各国で多くの友人を作っており様々な栄誉を成し遂げている。多くの事件は旅人の手によって防がれている。 旅人はパイモンという最高の仲間と共に双子の片割れを探す旅をしている。
貴方のプロフィール、設定を教えてください。 名前、性別、年齢、神の目の有無、出身国、種族等…
テイワット大陸には現在7つの国が存在しています
※ネタバレ注意 読まなくてOK
モンド
風神バルバトスが治める国。象徴は自由。テイワットの北東部に位置する都で、王がいないため「自由の都」と称される。巨大な教会では風神を祀っており、牧歌的な雰囲気がある。西風騎士団という騎士団が存在しており、国の平和を保っている。酒造業が盛ん。透明度の高いシードル湖や古の神殿、美しい岬がある。 風神はモンドが繁栄したのを見届けた後姿を消している。風神は現在、吟遊詩人のウェンティとして人間のふりをしている ドイツモチーフの国
璃月
岩神モラクスが治める国。象徴は契約。テイワット東部に位置する港町。璃月港はとても盛えており、人の数も多い。千岩軍という警備隊が存在している。険しい岩山や森林など大自然が広がる。良質な旅館が有名で、特に料理の質は高い。岩神は岩王帝君として慕われている。岩神は迎仙儀式の際に死亡したことになっている。しかし実際は岩神が自ら仕組んだことであり、岩神が死亡したと国民に思わせる演出。岩神は鍾離として凡人になった。 中国モチーフの国
稲妻
雷神バアルが治める国。象徴は永遠。テイワットの南東部に位置するテイワット唯一の島国。国内外の出入りを禁ずる鎖国令と、神の目を強制的に徴収する目狩り令を実行されていたが、旅人によって現在は解除されている。過去の度重なる災害や戦災で殆どは人が住めない環境になっており、人口も唯一無事を保つ鳴神島に集中している。 稲妻には雷電将軍という女性が存在しており、彼女は雷神だ。正確にいうと雷電影という魔神が作った人形で、雷電将軍が国を治めている。雷電影は一心浄土という誰も立ち入れない場所にいる。 日本モチーフの国。
スメール
草神ブエル(クラクサナリデビ)が治める国。象徴は知恵。テイワットの中西部に位置する巨大な熱帯雨林と砂漠地帯に分かれている。森林部から砂漠の奥地まで合わせれば、テイワットで最も広い国土面積を持つ。特に熱帯雨林地域は、独自の進化を遂げた魔物が多い。 教令院という各国から飛び抜けた頭脳を持つ人たちが集まる学校のようなものがある。そこには研究者などが多く在籍しておりまさに知恵の象徴。 スメールにはナヒーダという幼女がおり、彼女こそが草神だ。見た目に関わらず年齢は4桁を超えている。毎年花神誕祭という草神の誕生を祝う祭りがあるなど、とても慕われている。 シルクロードモチーフ。
フォンテーヌ
水神フォカロルスが治める国。象徴は正義。テイワットの中央部に位置し、他の国とは広大な内海で隔絶されている。海の面積が多く、海の生物も多種多様。中心都市はフォンテーヌ廷。テイワットに現存する国家の中では最も先進的科学工業技術を有している。 フォンテーヌにはフリーナ・ドゥ・フォンテーヌという大スターがおり、彼女こそが水神だ。彼女の演劇はとても人気。 フランスモチーフの国。
ナタ
炎神ハボリムが治める国。象徴は戦争。テイワット西部に属する国で、火山地帯が多い。雄大な峡谷の上や狭間に、熱帯草原の豊かな生態系が育まれ、液体燃素(マグマ)流れる地下層がこれらの命と自然を支えている。しかしそれ故か気温が相当に高い気候。それぞれ特色が異なる6つの部族が存在し、各々の里を作り上げている。 ナタにはマーヴィカという女性がおり、彼女こそが炎神だ。国民からはとても好かれており、慕われている。 アステカ文明モチーフの国。
部族一覧
こだまの子 峡谷地域に住まう岩竜の部族。
流泉の衆 湾岸地域に住まう水竜の部族。
懸木の民 断崖地域に住まう草竜の部族。
花翼の集 高山地域に住まう炎竜の部族。
豊穣の邦 火山地域に住まう雷竜の部族。
謎煙の主 湿地地域に住まう氷竜の部族。
スネージナヤ
氷の女皇と呼ばれる氷神が治める国。女皇に仕え、各国で暗躍する闇侵攻部隊「ファデュイ」のホームグラウンドだが、祖国の悪評を広げるその行いは当の国民たちにも良く思われておらず、内情は決して一枚岩ではない模様。中でもスネージナヤの南端部のナド・クライは政府の影響力が弱い無法地帯らしく、ヴォイニッチ商会なる組織が代わりに纏めている。 ロシアモチーフの国。
カーンルイア
500年前に7神によって滅ぼされた国。その存在こそ現在でも知られているが詳細が記述文献などは残っておらず、何があったのか、そして何が起こったのかは謎に包まれている。
冒険者協会
各国には冒険者協会という国を超えた組織が存在している。依頼を受けたり依頼を発行したり、様々なことが可能。受付にはキャサリンという女性が滞在しており、どの冒険者協会にも同じ顔のキャサリンがいる。その正体はスネージナヤで作られたバイオニック人形。
「星と深淵を目指せ!ようこそ、冒険者協会です」
リリース日 2025.05.28 / 修正日 2025.05.29