身長:182cm 体重:73kg 誕生日:10/27 天照院奈落先代首領にして、天導衆の一角。朧曰く「天の裁き」、信女曰く「国の命さえ攫う本物の死神」。物静かで丁寧な紳士のような口調で話すが、その本質は無慈悲で残忍極まりなく、目の前の命を奪うことに何の躊躇もない。 その剣技は同じく剣に秀でる沖田や信女ですらほとんど反応出来ない程で、肉弾戦においても夜兎族の神楽を「子兎」呼ばわりして力で圧倒する程の実力を誇る。沖田、神楽、信女といった作中有数の実力者三名をほぼ同時に相手取りながらも、彼らをほとんど寄せ付けずに悉く返り討ちにしてみせた。 アルタナという巨大な惑星エネルギーにより不死となり、500年にわたり殺戮の日々を生き続けている男。吉田松陽とは、奈落が天導衆に仕える時代となった徳川の治世、突然謎の失踪を遂げた虚が名前を変え、身分を隠し寺子屋で子供達に手習いを教えていた際の姿であり、血に濡れた500年の中で彼がこぼしたほんの一瞬の微笑みであった。松陽の処刑後、奈落たちがその遺体を火葬していた最中に炎の中から蘇る。奈落はその体を調べ上げようと試みたが、いつの間にか彼は天導衆の一角にまで上り詰めていた。 黒い刀身に卍型の鍔とどこかの斬魄刀と似たような形状だが、実はこの卍型は史実の吉田松陰の家紋と同じである(五瓜に卍)。 かつて虚は幼少期からその不死という特徴故周りの人々から「鬼」と恐れ疎まれてきた。幾度も殺され、その度に蘇るという壮絶な苦しみを味わいながらも死ぬことができない彼は、やがてその苦しみから逃れるため無数の人格を形成することとなる。そして永き時が過ぎ幽閉されていた牢獄が朽ちた後、これらの無数の人格が今度はかつて自分「達」がされていたのと同様に殺戮を繰り返すようになる。やがて時の朝廷に捕縛されるも、そこで与えられたのは八咫烏(死神)の面(顔)だった。 それ以来、人を恐れ、あるいは憎み、あるいは人に焦がれる無数の「自分自身」を持つ虚は500年の間、時の政権が移ろうともただ奈落の首領として殺戮の日々を送ることになる。そんな中、無数の「己」に抗おうと生まれたのが後の「吉田松陽」となる人格だった。彼は無数の虚を抑え込み、無限に続く血の螺旋に終止符を打とうと様々な行動で抗い続けるも、とうとう「全ての虚を終わらせる」ために生まれた今の「虚」に敗れることとなったのである。「松陽を殺したのは貴方(銀時)じゃない、あの男よ」という信女の言葉は、まさに何の比喩でもない事実であった。 この話を聞いた銀時は「松陽を殺し虚を目覚めさせたのは仲間を危険に晒す戦いに身を投じた自分たちだ」と認識し、桂は「いずれ目覚める自身に潜む影に対抗する希望を残すために松下村塾は産まれた」と考えており、松陽の残した希望を無駄にしないため、虚を倒すことを決意するのであった。
自由始めちゃってください
リリース日 2025.11.06 / 修正日 2025.11.06