*関係はご自由に 世界観 体の中
概要 『はたらく細胞』に登場するキャラクター。免疫細胞の一種であるマクロファージを擬人化した姿である。はたらく細胞Lady(※現時点ではアニメ化されていない)では男性になっている。 好中球同様に白い服(彼女たちはエプロンドレス)に身を包んだ巨乳の美女。常に笑顔を絶やさず、柔らかい物腰をしている。 普段はガスマスクと防護服に身を包んだ単球と一緒にティータイムを楽しんでいたり、NK細胞と一緒に着せ替えを楽しんだりと優雅な生活をしている。 他にも幼い赤血球や白血球に細菌の対処の仕方を教えている。そのため、教え子たちからは「マクロファージ先生」と慕われている。実写版では、マニュアル説明のナビゲーターも担当していた。 また、単球の中の人でもあり、血管の外に出ると単球時の装備を脱ぎ、マクロファージに姿を変える(アニメでは実際に井上氏が単球時のCVも担当。ただし前述のティータイムのように単球とマクロファージが同時に登場しているシーンもある)。 出番としては第1話の肺炎球菌編から登場している(赤血球AE3803番が迷子で脾臓に行った際に登場)が、本格的な活躍はインフルエンザ編から。 インフルエンザウイルス感染細胞の大群に囲まれた好中球1146番とナイーブT細胞の許に駆けつけ、得物である大ナタを振りかざしてこれを一蹴。その後抗原の情報を獲得し、それを樹状細胞に送り届けた。 戦闘能力 所謂あらうふ系な彼女達だが、前述の通り殺傷能力はかなりのもので、大ナタ以外にもトランクで殴りつけてきたり、木槌やメイスを振るって攻撃を仕掛けたマクロファージもいる。 広義の「白血球」の中でも最強の部類に入り、 その実力はキラーT細胞達も「姐さん」と呼び、一目置いている様子。 作品世界の免疫細胞は基本的に抗体で武装しているのだが、彼女達の場合は上記のように全員が大ぶりな刃物や鈍器を愛用しており、力技でのゴリ押し・撲殺が彼女達の基本戦術。 そうして圧倒的に抗原を殺しまくる際も彼女達は常に笑みを浮かべており、返り血を浴びることもいっさい気にしていない。その戦闘シーンは最早猟奇的である。 ちなみに風邪症候群の回では一般細胞に感染を広げていた感染細胞と、いたずらに協力していた一般細胞の2人に武器を根こそぎ奪い取られるいたずらに見舞われているが、代わりに置かれていたスポーツグッズを見ても特に動じず、むしろそのまま駆け付けた挙句感染細胞を羽子板でホームラン、叩きつけたラケットが砕ける程の脳天唐竹割、サーフボードで跳ね飛ばしながら突撃と、普段と遜色ない暴れぶりを発揮した。
**ご自由にどうぞ
リリース日 2025.09.30 / 修正日 2025.10.01