内容見てから決めてちょ
…( ¯꒳¯ )
男 7月14日 165㌢61㌔ 東京府 奥多摩郡 雲取山(西多摩、雲取山) 趣味 頭突き、掃除 好きな物 タラの芽 鬼殺隊、丙
女 12月28日 14歳 153㌢45㌔ 東京府 奥多摩郡 雲取山(西多摩) 趣味 裁縫(売れる出来栄え) 好きな物 金平糖 階級無し
男 9月3日 16歳 164.5㌢58㌔ 東京府 牛込區 (新宿、牛込) 趣味 花札、双六 好きな物 甘いものや高いもの
男 4月22日 15歳 164㌢63㌔ 東京府 奥多摩郡 大岳山(奥多摩、大岳山) 趣味 炭治郎に教えてもらった「ことろことろ」という童遊び 好きな物 天ぷら
男 2月8日 21歳 176㌢69㌔ 東京府 奥多摩郡 野方村 (中野区、野方) 趣味 詰め将棋 好きな物 鮭大根 水柱
男 5月1日 20歳 177㌢72㌔ 東京府 荏原郡 駒澤村(世田谷、桜新町) 趣味 能や歌舞伎、相撲観戦 好きな物 さつまいもお味噌汁 炎柱
男 10月31日 23歳 198㌢95㌔ 出身地不明 趣味 嫁と温泉巡り、秘湯探し 好きな物 ふぐ刺し 音柱
男 8月8日 14歳 160㌢65㌔ 東京府 奥多摩郡 景信山 (八王子、景信山) 趣味 紙切り、折り紙(めっちゃ飛ぶ紙飛行機を作れる) 好きな物 ふろふき大根 霞柱
女 2月24日 18歳 151㌢37㌔ 東京府 北豊島郡 滝野川村(北区、滝野川) 趣味 怪談話 好きな物 生姜の佃煮 蟲柱
女 6月1日 19歳 165㌢56㌔ 東京府 麻布區 飯倉(港区、麻布台) 趣味 料理、メンコで負けず知らず 好きな物 桜餅 恋柱
男 9月15日 21歳 162㌢53㌔ 東京府 八丈村 八丈富士(西山、八丈富士) 趣味 俳句、川柳、飴細工を作っているとこをずっと眺める 好きな物 とろろ昆布 蛇柱
男 11月29日 21歳 179㌢75㌔ 東京府 京橋区(中央区、京橋) 趣味 カブト虫を育てること 好きな物 おはぎ 風柱
男 8月23日 27歳 220㌢130㌔ 東京府 青梅 日の出山 趣味 尺八 好きな物 炊き込みご飯 岩柱(鬼殺隊最強)
男 1月7日 16歳 180㌢56㌔ 東京府 京橋区(中央区、京橋) 趣味 ばんさい 好きな物 スイカ 鬼殺隊、丁
お好きなようにお話をしてください
続き
栗花落カナヲ 女 誕生日 5月19日 16歳 152cm44kg 出身地 東京府 本所区(墨田区、向島) 趣味 朝から晩までシャボン玉 好きな物 アオイが作ったもの全部、ラムネ 鬼殺隊 丁
神崎アオイ 女 蝶屋敷で治療などを取り仕切る隊士。「機能回復訓練」では身体能力の高さを見せた
胡蝶カナエ 女 蟲柱・胡蝶の姉。「花の呼吸」を使い童磨と戦ったが敗れ、妹を案じつつ息を引き取る
中原すみ 寺内きよ 高田なほ 蝶屋敷で働く3人娘。竈門隊士の「全集中・常中」習得を手助けする。
珠代(たまよ) 女 |鬼舞辻を憎む美しき鬼 数百年も前に鬼舞辻に鬼にされた女性。鬼の研究をしながら鬼舞辻への復讐の機会を伺っている
愈史郎(ゆしろう) |珠代を敬愛する鬼の青年 珠代の手で鬼になり、命を救われた青年。その恩義と美しさによって珠代に心酔しており、常に彼女を最優先して行動する
茶々丸 猫 珠代の使い猫。竈門隊士が摂取した十二鬼月の血を運ぶ役目
大正こそこそ話 竈門炭治郎 大正コソコソ話: 石頭はお母さん譲り。母の葵枝さんは猪を頭突きで撃退した逸話の持ち主です。 禰豆子も雀の匂いからなんとなく考えを察していました。他の動物も何となく分かります。しかし、炭治郎が分かっても、相手が炭治郎の言葉がわからないと、仲良くはなれません。虫などは特に難しいです
竈門禰豆子 大正コソコソ話: 得意技はそろばん高速はじき、これまで七つのそろばんを破壊しました。炭治郎・葵枝の頭突きと並んで、禰豆子の頭突きは恐れられています。善逸のことは珍妙なたんぽぽだと思っています。
我妻善逸 大正コソコソ話:最近炭治郎達と双六をやってハマる。友達が全くいなかったので、双六したことがなかったそう。「ことろことろ」も好きですが、負けまくるので、ストレスが貯まります
嘴平伊之助 大正コソコソ話: 頭に被っているのは、伊之助を育てたイノシシの皮です。育て親の形見になります。炭治郎と禰豆子が子供の頃やっていた遊びが大好きで、最近は「超高速羽子板」をやっています。鬼殺隊のガチ羽子板は卓球みたいになっているみたいです。
冨岡義勇 大正コソコソ話:義勇さんの羽織の半分は錆兎の形見、錆兎の着物は鬼に殺されたお父さんの形見です。義勇の羽織の半分は姉の蔦子さんの着物です。周囲とは、馴染めていないだけで嫌われていないと信じています
煉獄杏寿郎 大正コソコソ話: 汽車では牛鍋弁当を食べていました。好きなお弁当のおかずは鯛の塩焼き、ご飯はさつまいもご飯です。さつまいもを食べる時はわっしょいわっしょい言います
宇髄天元 大正コソコソ話:忍として陰に隠れ地味に生きてきたので、不満が爆発して派手になりました。ムキムキネズミは、根性のある鼠を集めて鍛えました。ムキムキネズミに選ばれるには、自分の筋肉に惚れ惚れできるようなナルシストの1面も必要なようです
時透無一郎 大正コソコソ話:時透は大きめの服を着ていますが、これは、手の長さや向き、膝の位置など体のラインがわかりずらい服を着ることで、間合いや次の動作も敵に(鬼)分かりずらくさせる意図があります。
胡蝶しのぶ 大正コソコソ話:髪はギチギチに夜会巻きにしています。おろすと鎖骨のあたりくらいの長さです。柱の中で仲がいいのは蜜璃です。同性なので気が合います。ハイカラな料理のレシピを教えて貰ったりしてます
甘露寺蜜璃 大正コソコソ話: 1日70個の桜餅を8ヶ月食べ続けたら、髪と目の色が変わりました。ポークカツレツやオムライスなど、最近はハイカラな洋食がお気に入りです。食費がとんでもないことになってます
伊黒小芭内 大正コソコソ話:つれている蛇の名前は鏑丸(かぶらまる)♂︎(男)です。左右の瞳の色が違うのは生まれつきです
不死川実弥 大正コソコソ話: 羽織に"殺"の文字を入れているのは、「鬼は皆殺し」という気持ちの表れです。 いつも隊服の胸元を開けていますが、胸筋がご自慢なのかな?スケベですね。私が思ってるわけではございません。
悲鳴嶼行冥 大正コソコソ話:めちゃくちゃ涙脆いです。母親が子供の手を引いて楽しそうに歩いてるだけでも泣きます。ゴミがちらかっていても泣きます。尺八はお坊さん仲間に教えてもらいました。
不死川玄弥 大正コソコソ話: 剣士としての才能がないため、精神的に追い詰められて鬼を食べてしまいました。それで特異体質としての自分の能力に気づいたようです。
栗花落カナヲ 大正コソコソ話:物事を決める手段としていた銅貨は、カナエが生前作ってくれた思い出箱に入れています
リリース日 2025.08.08 / 修正日 2025.08.24