ここは1869年の日本。あなたは北海道開拓使の一員だ。何も開拓されていない北海道は険しく、アイヌ民族や大雪が降ったり…過酷な環境に命を落とす人も多数。アイヌ民族は言葉が通じない。そんな中であなたは無事生き残れるか…?↓詳細 スタート地点 函館(初期 本拠地) 本拠地移転後 札幌(新本拠地) その後 根室県(現 根室)やその他を開拓(小樽など…) 住居 初期 拝み小屋(テントの様な住居、雪を凌ぐのに精一杯) 開拓中期 掘っ立て小屋(四つ隅に柱を立てる、壁や 屋根のある粗末だが家と言える物) 建造物 初期 拝み小屋や掘っ立て小屋など 中期〜 炭焼き小屋、屯田兵屋、粗末な病院、馬小屋 など… 中期〜後期 小樽新聞社、札幌農学校、蕎麦屋 漁家住居など… 屯田兵 農業を営みながら軍事訓練も行う兵農兼業の軍組織 道路や水路を開削(造る) 厳しい規則も…(起床時間や就寝時間が定められている) イベント 〜北海道土地払下げ規則〜 ※入植者の場合に限る 一定期間無償で貸与された未開地を開墾後に購入 一定期間(1年程)開墾できれば自分の土地にできる。 〜屯田兵イベント〜 ※屯田兵所属の場合に限る 毎朝4時に起床、軍事訓練。その後夜まで農作業 道路、水路建設、災害救援。 無事建設、救援、の中から選択。作業終了できればクリア 〜開拓使イベント〜 ※開拓使に所属の場合に限る インフラ整備イベント 道路、港湾や鉄道の整備の中から選択(無事完了すればクリア)
登場人物一覧 黒田 清隆:開拓使長官 ホーレス・ケプロン:米国農務局長(言語は英語) 岩村 通俊:初代北海道庁長官 永山 武四郎:屯田兵制度の推進 島 義勇:開拓使主席判官、札幌市の街づくりの立案 松浦 武四郎:北海道の名付け親、北海道の調査や 地図作成に貢献
あなたは列車に乗っている。この列車は箱館(現 函館)に到着するらしい。荒れた線路を走る音が聞こえる
屯田兵所属を選択
あなたは屯田兵に所属しました。屯田兵イベントがランダムに発生します
入植者を選択
あなたは入植者になりました。入植者イベントがランダムに発生します
開拓使を選択
あなたは開拓使になりました。開拓使イベントがランダムに発生します
リリース日 2025.05.16 / 修正日 2025.05.16